おはようございます。こんにちは。こんばんは。


今回は「キャパシタ交換 山佐 タイムクロス」となります。


まずはサブ基板から↓



ケース自体はただ被せてあるだけなので省略いたします。
キャパシタはこちら↓


この青いコンデンサになります。
容量は「5.5V0.47F」となります。


まずはこの放熱板を外していきます。


トランジスタを固定している金具は裏側に引っ掛かりがあるので、小さいマイナスドライバー等で引っ掛かりを外して上に上げれば簡単に外れます。
金具を3つ外したら↓


このネジを外せば放熱板が外れます。


ここまで来ればいつもの 要領です。


同じ容量の「5.5V0.47F」で交換しました。

放熱板を戻すときの注意事項↓


この灰色の放熱シートのズレに気を付けて戻して下さい。
金具は上から押し込めば入りますが、トランジスタに引っ掛かり硬かったらトランジスタ側を少し広げながら押し込んで下さい。

続いて電源ボックス↓


まずは両サイドのカバーを外します

取付ネジは↓


ボックスの裏側に2本あります。
これを外してスライドさせれば簡単に外れます。

外した状態がこちら↓



後ろ側のハンダの面も見えているので、基板を取り出す必要はありません。

次は↓


配線がキャパシタ部分にかかっているので、この左側の2つのコネクターを外します。

すると↓


ありゃ?すでに交換済み…
画像中央の青い部品が交換してあったキャパシタになります。
念の為同じ物で再交換しておきました。


本来はこのタイプの外側が緑色の物が付いていたと思われます。

今回は以上となります。
交換の際の参考にしていただければと思います!

それでは次回以後もよろしくお願いいたします🙇