おはようございます。こんにちは。こんばんは。


今回は「キャパシタ交換 4号機 スーパービンゴ」となります。

同年代のベルコの台はほぼ同じかと思われます。


物はこちら⬇


キャパシタの場所は電源ボックスとサブ基板になります。

まずは電源ボックスから⬇


この四隅のボルトを外せばカバーが外れます。

中身はこちら⬇


結構ごちゃごちゃしてますね…

基板の取り出し方は基板の上側のボルト二カ所と接続しているコネクターを外します。

ちょっと分かりづらいのはこちら⬇


下側の二カ所はクリップとなっています。
両サイドをラジオペンチ等で摘まんで外します。

取り出した基板がこちら⬇


キャパシタはこちら⬇


「5.5V0.10F」となります。

こちらを⬇


いつもの「5.5V0.47 F」で交換しました。

続きましてサブ基板⬇


筐体から外された状態で送られてきたので、外し方は…

ケースの外しはこちら⬇


裏返すとネジが2本ありますので、こちらを外せば簡単に ケースを外す事ができます。

基板はこちら⬇


キャパシタはこちら⬇


電源ボックスと一緒の「5.5V0.10F」となります。

これを⬇


いつものキャパシタで交換しました。

今回は以上となります。

4号機の台となりますのでキャパシタ不良となっている物も多いと思います。
交換の際の参考にして下さい!

それでは次回以降もよろしくお願いいたします🙇