おはようございます。こんにちは。こんばんは。


今回は「エウレカ2サブ基板修理」になります。


同じ症状は中々起きないと思いますが、何かの際の参考にしていただければと思います!


まずは症状から


「サブ基板が関わる所が全く動かない」


となります。


具体的には…症状が多すぎるので…

「扉側のレバー、ボタン類以外全て作動しません!」

となります…


サブ基板内のLEDも点灯していないので電気が来てないのは確定!

次は何処で止まっているか?になります。


サブ基板の電源供給線を調べると電圧が出ている…サブ基板内部で止まっている事が確定したので取り外します!



向かって右側側面の1番上が電源供給線になります!
全ての機能が失われているので、電源回路の初めに必ずと言っていい程設置されているヒューズを疑います!

それがこちら!


基板設計者によっては表示の文字は変わりますが、
「CP(サーキットプロテクタ)」
「FLまたはF(ヒューズ)」
となるのが一般的です!

導通点検をしてみるとCPの101と100が切れているのでこちらが原因…

ここまで小型のチップヒューズが見つからず、その先にヒューズもあるので構わず直結!!

それがこちら!


かなり不格好ですが回路は成立しています…

拡大しているので修正箇所が見えますが、実際にはほぼ分かりません。

次に何故ここが切れてしまったのか!

スミマセン…写真が残ってないです…

切れた原因は液晶の破損になります。

液晶内部がショート→過電流が流れヒューズが溶断

の流れになるかと思われます!

液晶を中古で見つけてきて組み上げたら…


はい!OK!

念の為、部品取りとしてもう一台購入していたので2台写っています…

お客様の方には購入したエウレカの液晶とサブ基板を取付けて納品し、修理基板のエウレカは安く販売させてもらいました!

簡単な内容で良かったです!

それでは次回もよろしくお願いいたします。