インストール済のフォントに戻せない | かちょうのブログ

かちょうのブログ

ブログの説明を入力します。

はぁ。。

フォントが汚いんで、色々とインストールして試してたけど、どれもイマイチ。

インストールしたフォントの中から、とりあえず、ひとつ選んで今日は終わりにしようと思った。

そしたら。。
はぁぁぁ。


デスクトップのフォントが戻らない?
Windowsなら簡単に戻せるのに!!
どうやったら、戻るん???

特定パッケージを再設定
sudo dpkg-reconfigure <パッケージ名>

だと戻ってるように見えないし。

sudo apt-get upgrade

これか??

実行してみたら、なんか動き出した!

と思ってからおよそ30分。いまだ、アップグレード(?)中。

どうなってる??

先は長い。。

2016/5/15
ネットで検索してみるとフォントマネージャーというパッケージがあるらしい。
いつの情報なのか不明なので、真偽を確かめてみた。

https://www.debian.org/
Debianのサイトの中にあった。

ダウンロードしようと何度も読んでみるけど、パッケージが見当たらない。。
で、あきらめた(あとから気付いたんだけど、実はパッケージはあった)。

で、冷静になってみた。

なんかおかしい。

そもそも、フォントパッケージをインストールした時にデスクトップのフォントが変わってたんか??


アンインストールして、インストールしてみる、めんどくさいけど。

1. デスクトップでマウス右クリック。
・ポップアップメニュー表示

2. 「デスクトップの設定」をクリック
・設定ダイアログ表示

3. 「ラベルのテキストのフォント」からインストールした「さわらび明朝」を選択して、「閉じる」をクリック

4. ターミナル(コマンドライン)でさわらび明朝をアンインストール
・インストール済パッケージの名称確認 sudo dpkg --list font*
・パッケージアンインストール sudo apt-get remove fonts-sawarabi-mincho

5. リブート

6. デスクトップでマウス右クリック → 「デスクトップの設定」をクリック → 「ラベルのテキストのフォント」
・さわらび明朝が消えている事を確認
・覚えやすいフォントを選択

7. ターミナルでさわらび明朝をインストール
・フォントパッケージ名称確認 sudo apt-cache search font japanese
・パッケージインストール sudo apt-get install fonts-sawarabi-mincho

8. リブート

「・・・」
やっぱり、インストールしただけではデスクトップのフォントは変わってない。。
試行錯誤しているときは違う手順だったのか、見間違いだったのか。。

念のために
9. デスクトップでマウス右クリック → 「デスクトップの設定」をクリック → 「ラベルのテキストのフォント」
やっぱり、さわらび明朝になっていない。

今はDejaVu Sansフォントに落ち着いてる。



株式会社スプレッド
http://www.spread-net.co.jp/