HDMI音声がでない | かちょうのブログ

かちょうのブログ

ブログの説明を入力します。

事務所に転がってたSOTECのディスプレイをRaspberryに接続している。

このディスプレイはVista導入時に購入したもの。
廃棄予定ですみっこにおいやられてたけれど、HDMIを装備していたので、現役復帰!


で、今日はエイゾーとオンセーの実力を確認すべく、YouTubeを鑑賞、もとい、YouTubeでスペックを評価!!


ブラウザでYouTubeを検索してみると、
「おっと!このウェブサイトを表示できませんでした」表示

ネットワークケーブルが、、ない。

おちゃめなエラーメッセージなので、ちょっと心が和んだ。


再挑戦してみる。

映像はOK!!!
音声は???

一筋縄ではいかへん。

Raspberry Pi2 Model B メモリは1Gbyte

操作感はちょっと重い印象をうけるけど、十分かな?


で、音声。

手持ちの書籍には書いてない。ググってみるとコレ↓

「/boot/config.txtを編集すべし!!!!」

hdmi_drive=2
を追記かとおもいきや、コメント文になってた(無効化されていた)

LeafPad(付属のテキストエディタ)で編集・保存してみると保存できなかった。
権限がないとの事(笑)

1990年代、Unixで開発してから、すぐに原因に気付いた。

ターミナル(コンソール)を立ち上げて、
cd /boot
sudo vi config.txt

Unixの頃、「スーパーユーザーになって編集」といってたヤツ。

viエディタの使い方は割愛。

hdmi_drive=2
を有効にして、wqコマンドでvi終了。

RaspberryをReboot。

もう一回、YouTube!!!!!

ディスプレイの音声設定をちょっと調整して。。

音声OK!!!!!!

株式会社スプレッド
http://www.spread-net.co.jp/