リハビリ3回目の日曜日は実年の試合があって
それに参加しない私は私だけのことをすれば
いいというリハビリには最適の1日になりまし
た。
天気予報は悪かったものの朝起きてみると雨
は降っていなくて、最も良かったのは気温が
低い(24度予想でした。)ことでした。
この四国地方が梅雨入りした見られると発表
がありましたが、あまりジメジメすることも
なく、動きやすい1日になりました。
実年組は1試合目勝ったとのことで、2試合目
に向けて休憩していました。体調を崩して
しばらく練習に来ていなかった後輩が顔を
見せていたので、ちょっと話しをしていまし
た。
その後2試合目の準備が始まったので、こっち
もアップを始めました。応援に来ていた後輩に
キャッチャーをお願いして軽く投げることに
しました。
普段の練習みたいにフリーバッティングの
バッピで体力を消耗することもないので、
スピードガンを持ち出して計測することにも
しました。
そしてその様子をビデオカメラで撮影しようと
したんですが、このところ撮影することがなく
て充電も確認していなかったんですが、どうや
ってもスイッチがはいりません。バッテリーが
ゼロになっていました。
どうせ思ったような数字は出ないだろうと
高をくくっていたんですが、意外に球速はどん
どん上がって行きました。
97キロ、98キロ、そして65歳と半年、65歳に
なって初めての100キロを記録しました。映像が
ないのが残念ですが、これで65歳の目標は達成
しました!
残りは66歳で100キロを記録すれば、ジャンピン
グで投げ始めた57歳の時より速くなって、それを
9年間維持出来たことになります。
今日の話し合いで今年1年はソフトボールを続ける
ことになりそうですが、来シーズンはないことが
ほぼ決定しました。
図らずも15歳で始めたソフトボール人生ですが、
51年、半世紀超えで終わりを告げることになり
そうです。
こんなに長くソフトボールをやるなんて想像も
していませんでしたし、ソフトボールをやったこ
とでいろいろな経験をさせてもらって感謝しか
ありません。
残りの時間ソフトボールを楽しんみたいと思い
ます。無理だろうな(笑)