6月に入って昼間のトレーニングがずっと
出来ていませんでした。
今週水曜日も雨で投げられなかったこと
もあって、何か身体が気持ち悪いんです。
そこで仕事終わりにランニングに、いつも
のグランドに行くことにしました。
外周と坂道のランニングを終えてグランド
に戻って来ると、そこに一匹の猫が近づい
てきました。
このグランドにはたくさんの野良猫がいま
す。その猫たちに餌を与えている人もいて、
ネコはちゃんとその人たちを認識している
ので、餌をくれる人には近づいてきますが
私のような関係ない人が来ると警戒して
逃げて行くのが普通です。
コロナになってこのグランドを使わせて
もらうようになって丸3年、1回も猫が
近づいてきたことなんかなかったんです。
それがこの日1匹の黒ネコが近づいて来て
逃げようともしません。このグランドの
猫たち、黒ネコの割合が高いんです。
そして良く見てみると耳がカットされた
「桜ネコ」だということに気がつきました。
これまではすぐに逃げてしまうので、
耳までしっかり見たことがなかったん
ですが、このグランドの猫たちはしっかり
地域ネコとして可愛がられているみたい
です。
私の仕事場にもいつの間にか一匹の桜ネコ
がやってくるようになっています。お腹が
すくとやってきて鳴くので餌をあげるん
ですが、うちの施設のあちこちで鳴いて
その都度餌をもらっているようで、最近は
ちょっと太ってきました。
近所の民家でも見かけるので、その日の
気分でご飯を食べ分けているのかもしれ
ません。
今が一番昼の長い時期で、仕事が終わって
からでも十分身体を動かせる時間があり
ますので、次回グランドに行く時は会社の
猫の餌をちょっと持って行こうかなと思っ
ています。
あ、猫の餌は経費ではなくて自腹で買って
ますからね。
※「さくらねこ」とは、不妊手術済みの
しるしに、耳先をさくらの花びらの形に
カットしたねこの事です。