スポーツは科学だ! | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

昔スポーツは経験を言葉にして

伝えるものでした。

 

昔と言ってもそんなに古い時代の

ことではなくて、2,30年くらい前まで

はそんな感じの指導ばかりだった

ような気がします。

 

しかし今はその世界のトップの考え方

やトレーニング方法、競技のスキル

アップにつながる練習方法などが、

どこでも誰でも手に入る、見ることが

出来る時代になりました。

 

指導者もしっかり勉強していないと

いけない、自分のやってきたことや

経験によって得た技術や知識だけでは

指導でしない時代になりました。

 

「黙って俺の言う通りやれ!」

 

はもう通用しません。

 

身体を有効に、そして最大限の力を

発揮させるためにはどんなトレーニング

が必要で、食事、メンタル、競技前、

競技中、競技後にどんなことをすれば

いいかなど、科学に裏打ちされた常識

が確立されつつあります。

 

メジャーリーガーのダルビッシュ投手が

使っているハイテク機器さえも、一般の

人が使える時代です。

 

科学を精一杯使ってどんどん上手になり

ましょう!

 

ただ気をつけないといけないのは、

スポーツ界の常識は何年かたつとそれが

非常識に変わることがありってことです。

 

「水を飲んだらばてる。」が「水分を摂らない

と運動能力が落ちる。」に変わった時は

驚きと同時にうれしくてたまらなかった

ですけどね(笑)