自分では良いボールが投げられたと
思ったボールが、いとも簡単に打たれて
しまうということが起こります。
初速は速いんでしょうけれど、ボールの
回転がいびつだったり、力みによる筋肉の
固さなどがあって終速が速くないボールに
なってしまうんでしょうね。
バッターからすると、あまり速さを感じない
(手元で伸びて来ない)ボールになってしまう
ようです。
スピードガンで計る速さではなくて、バッターが
打つ時に感じる速さだったり、打ちにくさを
追及しないと試合で勝てるピッチャーには
なれません。
逆にそれを見に付けると、そんなにボールが
速くないピッチャーでも勝てる可能性があると
いうことにもなります。
けどピッチャーをやっている以上、誰よりも
速いボールを投げて、ばったばったと三振の
山を築きたいと思うのは仕方ないですよね(笑)
だって格好いいですもん!