ソフトボールマガジン2018年12月号の中身は? | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

ソフトボールマガジン2018年12月号が届きました。

 

表紙やカラーページには目もくれず、いごっそうな

高知県人である私が読み始めたのは、

 

日本一チームのつくり方」

 

という日本体育大学の特集でした。

 

http://ipansyadan-nsab.com/archives/6597

 

このブログでも紹介しているように、日本体育大学の

男子ソフトボール部の監督の田儀さん(旧姓山崎さん)

は、高知工業の出身です。

 

先週末杉本さんと一緒に群馬に行ってましたが、その

道中田儀さんの話しも出ました。

 

杉本さんと田儀さんは同級生ですが、当時高知商業は

インターハイ、国体をダブル制覇するほどの力があり、

序列としては高知商業、高知工業という順番だったと

思います。

 

男子の世界では杉本さん以上に監督として実績(優勝

回数)を残されている人はいませんので、男子の世界

で杉本さんにかなう人はいない(日本ソフトボール協会

や全日本で、杉本さんにお世話になった人はたくさん

いるはずです。)と私は思っています。

 

別に偉そうなことを言うわけではないですが、どんな

大会で勝ったとか、何回優勝したとかということくらい

では、杉本さんは褒めることはありません。

 

それはこの群馬の往復の道中一緒だった西村信紀さ

ん(環太平洋大学男子ソフトボール部監督)も、今飛ぶ

鳥を落とす勢いのある岡本友章さん(高知パシフィック

ウェーブ監督、現全日本男子ヘッドコーチ)しかりです。

 

そんな杉本さんが同級生の田儀さんを褒める訳がない

ですよね(笑)

 

内容は個人情報満載の会話でもあり、ご紹介すること

はできませんのでご了承ください。