届きました。 | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。



元デンソーのエースで、闘犬センター
でもプレーしたことのある

「今西 義行君」

から、大きな鯛と大アサリが届きまし
た。

昨年高知で開催された「全日本実年」
で高知に帰ってきた時に、いっぱい飲
ませたお礼だと思います(笑)

底引き網漁をしている、知り合いの漁
師さんから仕入れて送ってくれたよう
です。

大アサリは高知では見かけませんので、
実は大アサリというものを初めて見ま
した。

「これがアサリ???」

「デカイ!」

驚きの大きさでした。

鯛はあまり底引き網には入らないそう
で、まして大きな鯛です。

今西君に言わせると、

「山崎さんに送るために、網に入った
 鯛です。」


だそうですが、こんだけ大きいと迷惑
です(笑)

さばく場所にも困りますし、そもそも
こんな大きな鯛をさばいた経験があり
ません。

動画を見ながらやってはみたものの、
1時間くらいかかってなんとか三枚に
しました。

ウロコはそこらじゅうに飛び散ってい
ますし、家の中は魚の臭いで充満して
いました。

翌日の全日本実年県予選決勝の前祝い
に、鯛の尾頭付きでやってくれという
ことかとも思いながらの作業になりま
した。

お刺身で美味しくいただきましたが、
大きな鯛でしたので、まだまだ冷凍庫
にたくさん残っています。

さて、前祝いをした全日本実年の決勝
戦ですが、結果は1-4で完敗。

昨年準優勝の大会に、出場することは
出来なくなりました。

相手チームは長打の後タイムリーが出
る、ヒットで出たランナーをきちんと
送って、タイムリーを打って迎え入れ
るという良い流れが出来ていました。

先行、中押し、ダメ押しと理想的な戦
いだったと思います。

こちらはランナーは出すものの、繋が
りが悪く得点が奪えず、最終回にやっ
と1点取ったものの、結局完敗となっ
てしまいました。

チャンスで1点でも取っていたら、違
った展開になっていたかもしれません
が、負ける時はこんなものです。

これで壮年に続いて、全国大会への切
符を失う結果となりました。

試合後オーナーが、しみじみと

「土佐土建の時代は終わった。」

と言った言葉が、時代の流れとメンバ
ーの高齢化を物語っていました。

試合は9時からでしたので、11時に
は閉会式も終わり、残る西日本実年の
ためにも午後から練習となりました。

昼食の場所に来たのは、オーナーと
杉本さんと私の3人。

練習は下手したら7,8人かなと言っ
ていましたが、1時前にグランドに行
ってみると、そこには誰もいませんで
した。

そのうち誰か来るかなと影に座って待
っていましたが、結局誰も来ることな
く解散になりました。

まさか誰も来ないとは・・・

「勝てない」⇒「やる気が無い」

⇒「また勝てない」

土佐土建さん、これでいいのでしょう
かね?

来年は実年の主力組がシニアに参加
出来る年齢になります。

シニアのお手伝いのために、練習する
ことになってもいいのでしょうか。

まあ、自分で決めて下さい!

こんな時は負けた原因を誰かに押し付
けて終わることにします(笑)

だいたい今西が、シャコを送りますだ、
タコを送りますだと電話してきておい
て、実際送ってきたのが「鯛」だった
せいで、調子が狂ってしまったんです。

どうもこの手に負えない大きな鯛の贈
り物は、今西のいやがらせだったんじ
ゃないかとさえ思えます(笑)

せっかく祝勝会にと思っていましたが、
残念なことをしてしまいました。

そうか、祝勝会の前に一人で食べてし
まった私のせいで負けてしまったんで
すね。

今西君、すみませんでした。

そして、下呂温泉での再会も出来なく
なりました。

去年は投げていなかったので、今年は
投げて優勝投手になって下さいね。

遠く高知から応援しています。