脱水に注意しましょう。 | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

もう昨日になりましたが、日曜日の練習
のことになります。

暑い一日で、午前中には30℃を超えた
というニュースを聞いて、練習に行きま
した。

確かに暑い!

今年の練習では間違いなく一番の暑さだ
ったでしょう。

普段から夏でも車はエアコンを使わず、
窓を開けて走っていて、暑さ対策は十分
を自認している私としては、普通に練習
出来るつもりで、いつものようにランニ
ングメニューをこなして練習を始めまし
た。

それでもあまりに暑いので、普段よりは
ゆっくり目のランニングになっていまし
た。

それが終ってちょっと遅れてノックに参
加しようと思うのですが、一旦座ったベ
ンチから、腰が上がらないんですね。

「どうした俺?」

と自分に声を掛けていたら、周りにいた
人が笑っていました。

それでもなかなか身体が動かないんです
ね。

一歩が出ない、ベンチを出たくないとい
う感じでした。

それでもずっと座っているわけにもいか
ず、何とかノックに加わることにしまし
た。

それでも何かおかしい???

ボールが見にくい。

簡単なボールをエラーしたりしていまし
た。

まあエラーするのはいつものことなんで
すけど、いつもよりひどい。

いつもとは違う、目がおかしいという感
じだったんですね。

そして外野のノックの時にはしゃがんだ
りしていて、立ち上がったら立ちくらみ
でした。

さらにゲッツーの練習で身体を捻ったら
腰痛発症と最悪な状態になりました。

一旦ノックを離れ、影で横になってスト
レッチと休憩です。

最後だけノックに戻って、ノック終了と
なりました。

こうなったら熱中症の一歩手前かな?と
思ったので、水分とミネラルの捕球に務
めました。

なんか落ち着いてきたので、練習は最後
までやったのですが、腰痛は収まりませ
んので、バッティングは恐る恐るになり
ました。

倒れなくて良かったですが、みなさんも
どうか水分とミネラルの補給を忘れない
ようにして下さいね。

帰って報告したある人からは、

「もう年なんだから、無理せんように!」

と厳しくも優しい言葉がありました(笑)

私たちが若いころ(学生の頃)は、

「水は飲むな。」

「水を飲んだらバテる。」

と言われていました。

隠れて飲んではいましたが、それでも今
のようには飲んでいませんよね。

それでも熱中症で倒れる選手なんて、ほ
とんど居なかったのは何故なんでしょう
うか?

暑さに強いのか、暑いと言っても今みた
いな暑さじゃなかったという声もありま
す。

ゲータレードが輸入されるようになって、
水分補給が運動能力に重要だという考え
方が常識になって、飲んで良い、飲まな
ければいけないとなった時は、嬉しかっ
たですね。

今は飲んでいても具合が悪くなる、身体
が動かなくなる。

やっぱり年なんでしょうね(笑)

気をつけてソフトボールをすることにし
ましょう。

久し振りの「アメブロ」でした。