
ソフトボールマガジン7月号の
特別企画
「長崎、その強さのワケ」
の中から、興味深かったところを
ご紹介しますね。
全部紹介すると、マガジン買って
読まなくなってもいけないので、
ちょっとだけにしておきますね。
夏春連覇を果たした
「佐世保西高校」
長崎県にはこの強い高校の他に、
みなさんも良くご存知の
「大村工業高校」
が存在しています。
この大村工業は昨春まで
「春4連覇」
を達成している超強豪校です。
この2校が切磋琢磨して、全国大会へ
の出場権を争っている訳ですから、そ
れは強いですよね。
県大会の決勝戦が一番の強敵であって、
その決勝戦に勝ったということは、日
本で一番になれる可能性が高いという
ことです。
勝負ですし、A高校にB高校が負けたの
で、C高校はA高校に勝っているから、
B高校にも勝てるというものではない
ですよね。
けど佐世保西の監督さんは
「大村工業が日本一のチームだと思っ
ている。」
とおっしゃっています。
それに勝てるチーム作りをしているの
ですから、それは強くなるはずです。
今の高知県にはこんな姿はありません。
全国大会で優勝することを目標に練習
しているチームと全国大会に出場する
ことを目標に練習しているチームの、
練習量や練習の質、さらには監督、選
手のモチベーションに違いが出てきて
も仕方ないですよね。
この状態が続くようなら、しばらくは
長崎県の強い時代は続きそうですね。
これだけ実績を残すと、この指導者や
選手がそれぞれの時代の世界選手権に
出場して、世界を経験して、さらにソ
フトボールを覚えて強くなっていきま
す。
これって昔の高知県の姿ですよね。
今、高校男子は長崎です!
間違いありません。
これ以外の強さの秘密は、是非ソフト
ボールマガジンを勝って読んで下さい
ね。
他県の高校生は、これをしっかり読ん
で長崎県に負けない練習をやって下さ
い。
そしたら勝てます(笑)
今日はここまでにしますね。