
ソフトボールマガジンの表紙を飾って
いるのが、今年の全国高校選抜大会を
勝った
「千葉経済大附属高校」
と
「佐世保西高校」
です。
優勝していいな、高校時代国体には一
回連れて行ってもらったものの、どう
しても自分では全国大会に行けなかっ
た者としてはうらやましく思ってしま
います。
ただずっとこの表紙を見ていて、気が
ついたことがありました。
写っている選手の数が違い過ぎます。
千葉経済大付属の方は、数えにくいの
ですが、35名いるんじゃないかと思
います。(間違っていたらごめんなさ
い)
一方、佐世保西の方は12名しかいま
せん。
このところ男子高校ソフトボール界を
席巻している「長崎県」の高校でも、
部員数はたぶんこのくらいの数なんだ
ろうと思います。
このソフトボールマガジンの記事の中
でも紹介されていましたが、長崎県は
小学生のソフトボールは盛んなんだそ
うです。
しかし中学校ではソフトボールはあま
りやられていなくて、高校になってま
たソフトボールに帰ってくるんだそう
です。
野球に進んだけど、上手くいかなかっ
たり、ソフトボールの方が良かったの
で復帰したりでしょうか。
昔の高知県みたいですね。
これでは少子化が進む今後は、競技人
口の増加は望めませんよね。
女子は注目度も高く、今ならオリンピ
ックにも出られる可能性があります。
さらには東京オリンピックで「金メダ
ル」まで狙えるとなれば、おのずと競
技人口は増えて来るはずです。
こんなことを考えて、この表紙に見入
っていました。
そして
「男女全91試合の記録&リポート掲
載」
にも目が行きました。
「男女」と書いているのに、女子の写
真が上にあって、記録もリポートも全
て女子が前にあります(笑)
確かにずっと以前から、ソフトボール
は女子の時代です。
これからさらに、この傾向は強くなっ
て行くんでしょう。
ええかげん肩身が狭いというのに・・
まあ、私が若い頃に
「いい体してますね。何かあスポーツを
してますか?
と聞かれて、
「ソフトボールです。」
と答えると。
「男子のソフトボールがあるんですか?」
と聞かれたくらいですから、そう考える
と今のほうが認知されているかもしれま
せん。
紹介してくれているだけでも、ありがた
いと思わないといけないのかもしれませ
んね。
またまた、ぼやいてしまいました(笑)
今日はここまでにしますね。