都道府県対抗全日本中学大会 | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

昨日は高校生の「センバツ」の話題で
したが、今日は「中学生」です。

3月末に男子は岡山県、女子は広島県
で、

「都道府県対抗全日本中学大会」

が開催されます。

また昔話になって恐縮ですが、私たち
が中学生の頃(ただし私は中学では、
ソフトボールをやっていないんですけ
ど。)は、男子については全国大会が
なくて、

「西日本大会」

「全国大会」みたいなものだったは
ずです。

すみません、女子のことは知らないの
で、ご紹介出来ません。

全国的には中学生の男子でソフトボー
ルをやっていなかったということだと
思います。

昭和40年代後半の話しです。

この西日本大会で優勝していたのが、
高知県の私の生まれた町の

「北ノ川中学校」だったり

高知市の

「三里中学校」だったりしました。

闘犬センターで活躍された選手の中に
も、この学校出身の選手がいます。

全日本でも活躍した「佐竹選手」
「北ノ川中学校」の出身ですし、創部
時に4番打者として活躍した「井上選
手」
「三里中学校」の出身でした。

二人とも「西日本大会」で「優勝」
ていると思います。

「高知工業」⇒「闘犬センター」
高知のソフトボールの超エリートコー
スを歩かれた選手たちですね(笑)

今年の「都道府県対抗全日本中学大会」
には、この佐竹選手ととても仲の良か
った、元群馬教員の「大木正先生」が、
監督として参加されるようです。

私と同級生ですが、彼の選手としての
姿は見たことがありますが、指導者と
しての姿を見たことがありません。

都合がつけば岡山まで行って、立派な
指導者「大木先生」の姿を見てみたい
ものです。

今のところ、最終日まで残ってもらわ
ないと行けないみたいなので、是非最
終日まで残って、優勝の瞬間に立ち会
わせてもらいたいと思っています。

頑張ってね、きんちゃん!

今日はここまでにします。


佐竹選手です。


手元にある唯一の井上君の写真です。

「ゴリ」隣の女性は誰やったけ?


大木君とのツーショットです。