
暖かい冬ですが、みなさんはどんな
オフを過ごしておられるでしょうか?
北のほうでは雪も降っているようです
が、高知は今日も朝晩はさすがに寒く
なりましたが、昼間太陽が出ていると
ポカポカして、これなら年寄りでも楽
に練習することが出来るなあと感じま
す。
年を取るとなかなか体が暖まらない、
そしてすぐに体が冷えてしまって、休
憩し過ぎるとすぐに体は動きません。
ですから寒い冬場は怪我そしそうで、
正直練習したくありません(笑)
このシーズンオフは体を休めると共に
気持をリフレッシュして、次のシーズ
ンに備える大切な時期です。
それと1シーズン戦える体作りという
点でも重要な時期になります。
今はウエイトトレーニングも通年でや
ることが常識になりましたが、負荷を
上げて筋力アップを狙うのには、この
時期のトレーニングは欠かせません。
雪国のチームと違って高知などは、1
年中ボールを使った練習が可能であり、
この体作りはどうしても少なくなりが
ちでした。
何故か?
それはこの単調なウエイトトレーニン
グのようなものは楽しくないんですね。
ボールを打ったり、投げたりする方が
やっぱり楽しいんです。
そして県民性からして、このコツコツ
努力するというやり方が合っていませ
ん(笑)
けれどもうそんなことを言っている時
代ではありません。
体作りは重要です。
高知パシフィックウェーブの岡本兼任
監督は、このウエイトトレーニングを
若いころから良くやりました。
ちょっと筋肉バカというところはあり
ますが、続けてきたウエイトトレーニ
ングのおかげでパワーが落ちておらず、
今だに主軸を打ち続けています。
また、女子の日本リーグを見てみると、
やはり1部の上位チームは体型がしっ
かりしています。
しっかりトレーニングして体作りをし
ていることが分かります。
それが出来る、お金と環境が整ってい
ることもありますね。
とっても羨ましいです。
スポーツは科学です。
やみくもにやるだけでは思ったような
効果は出ません。
科学的に裏付けされたトレーニング法
が今は存在します。
オフのトレーニングを頑張って、シー
ズン開幕から全開で勝負できるよう準
備して下さい。
私たち年寄りはもう少しお休みです(笑)
今日はここまでにしますね。