
昨日、飛行機の時間までを利用して、
中田まりさんが監督をしていらっし
ゃる
「日本ウェルネススポーツ大学」
の練習にお邪魔していました。
「ちょっと見てくださいよ。」
と言われましたので、一応ジャージで
参加しました。
前回お邪魔したときは、中田さんとお
話することが目的でしたから、動ける
準備をしていなかったので、選手のみ
なさんとはお話するだけになってしま
っていました。
今回はと思いジャージを東京に持って
行き、電車にジャージで乗るというこ
とを、久し振りに経験しました(笑)
そのジャージ姿を見た中田さんが、
「え、ジャージということは投げても
らえるということですか?」
と言われるので、
「出来ることは何でもしますよ。」
と答えてしまいました(笑)
最初は元々の目的であったピッチャー
を少し見るということをしました。
一人は現在肩を痛めているということ
で、お話をさせていただいて、少しや
り方、考え方のアドバイスをさせてい
ただきました。
もう一人は投げられるというので、ピ
ッチングを見させていただいて、
「何かアドバイスを。」
と言われるので、ない知恵と知識をフ
ル回転させて、
「どんなアドバイスをしてあげたら、
私が凄い人と勘違いしてくれるだろ
うか?」
というブラックな考えをしながら、そ
のピッチングを見ていました。
中田さんの評価はあまり良くなかった
んですが、一つ二つ基本的な事を伝え
て投げてもらえうと、何かボールに力
が伝わってくるようになってきました。
普段の彼女を知らないので、コーチや
キャッチャーに聞いてみると、
「ボールが来ています。」
という評価でしたので、これを続けて
みること、体作り、筋力アップを並行
してやれば、違った世界が見えてくる
ので頑張ってと伝えました。
上手く修羅場にならず、逃げ切れまし
た(笑)
私ごときがアドバイスできることって、
しょせんこのくらいのことなんです。
みんなが「上野投手」のようになれる
わけではないですが、それにチャレン
ジするチャンスはみんなに平等にあり
ます。
また人それぞれに良い能力を持って生
まれてきています。
それをどれだけ成長させられるか、や
り続けられるかでゴールが決まってく
るんじゃないでしょうか。
その後少ない時間でしたが、バッティ
ングピッチャーもさせていただきまし
た。
厳しいコースはなかなか打てませんが、
甘いコースはどの選手もきちんととら
えていました。
思ったコースになげられて、思ったよ
うに打ってもらうと、バッティングピ
ッチャーとしたら、
「よし、OK!」
と思います。
ぶっつけ本番のバッティングピッチャ
ーでしたが、今年最後のソフトボール
としては、まずまずの出来でした。
5人しかいないと言われていた選手も、
2年生が3人と高校生が2人が参加し
ていて、普通に練習出来る感じになっ
ていたことも良かったです。
5人だったら、昔の「闘犬センター」
の5,6人の練習方法を教えてあげら
れたのにとも思いましたけどね(笑)
お陰で楽しい今年最後のソフトボール
になりました。
みなさん、ありがとうございます。
「また来ます。」
って約束してしまいましたので、必ず
また行きますので、特に二人のピッチ
ャーには頑張っていてもらいたいと思
います。
「お陰で良くなりました。」
って言われると、行きやすいですから
ね(笑)
おまけですが、時間もギリギリななっ
たということもありましたが、面倒臭
くなったので、何と帰りの飛行機もジ
ャージのままで乗って帰って来ました。
これも本当に久し振りのジャージで飛
行機に搭乗ということになりました。
隣の席も空いてましたし、汗の臭いも
気にすることなく、無事に高知に帰っ
てきました(笑)
今日はここまでにします。