コザスポーツ | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

16日(日)沖縄県嘉手納町で、

闘犬センターの好敵手であった、

元コザスポーツのメンバー5人に

集まってもらって、昔話をして

きました。

このメンバーのほとんどが、

敵として戦う前に、沖縄国体の前年に

リハーサル大会として行われた、

クラブ大会で一番最初に闘犬センター

を目にしていたようで、その時点で

既に「すごい!」「こわい!」という

印象を持っていたようです(笑)

その時に大会会長として沖縄入りして

いた、オーナーにも驚いたそうですが

(笑)

さらに翌年の沖縄国体では、さらに

オーナーが物議をかもすことになります

ので、印象は良くなかったはずですね。

実際に対戦するようになった時は、

エースで西村投手が投げていた時代で、

それはこんなすごい球見たことないし、

打てる訳がないと思っていたようです。

何度か対戦するようになると、目も

慣れてくるし、コザスポーツのレベルも

上がってきたので、いつも1点差とかの

きわどい勝負になりました。

私の印象でも完勝したような試合は、

無かったように思います。

ヤジったり、脅したり(すみません。)

すかしたりしながら、何とか勝ったよう

ような感じでしょうか。

コザスポーツのみんなの印象は、

まず「こわい」次に「強い」

そして「西村さんはすごい!」

だったようです。

ただ、闘犬センターのクラブの優勝記録を

抜くんだということで、すごくモチベーシ

ョンを高く持ち続けられたということ。

現実にコザスポーツはその記録を破って、

素晴らしい記録を残しています。

そしてとても嬉しかったのは、

「闘犬と試合する時は、すごくモチベーシ

ョンが上がりました。」

と言っていただいたことです。

山梨クラブや山形教員などの、実業団では

ない勢力も台頭してくることにもなって、

日本一のクラブチームとして、みんなの

目標になっていたということは、とても

やっていて良かったと思えた瞬間でした。

お互い一時代を作ったチームでもあり、

共通した思いや、話をしてみるとあちら

こちらで繋がっていたんだなあと驚きも

ありました。

楽しい話と美味しい魚(肴)と島酒で、

あっと言う間の3時間半でした。

お酒の勝負では、闘犬センターは完敗続き

でしたが、それは今も、そしてこれからも

変わりないということを最後にお伝えして

おきます。

お酒に関しては、沖縄が日本一です!

写真は昨日のフェイスブックに1枚だけ

載せてありますが、あまりに話に夢中に

なってしまって、デジカメで集合写真を

と思っていたのも忘れて帰ってきてしまい

ました。

すみません(汗)