皆さまどうも、にゃーです(=^ェ^=)
次男も体力がついてきて日中どうやって過ごそうか迷ってる時に、未就園児教室申し込んだ幼稚園が園舎の裏に絵本図書館が併設されており思い切って行ってみる事に
ベビーカーで行ってみたら看板がcloseになっていて…
あれ?今日営業日だよな?どうしようインターホン押して出なかったら帰るか〜と思って試しに押してみたら職員の方が出てくれて、看板の件を行ったらただopenにし忘れてただけだった
行ってみたけど最初は誰も居なかった
しかも床がフローリングではなくて人工芝が引いてあり、その人工芝に次男がビビってしまって最初はギャン泣きおまけに裸足で行ってしまった…
若干場所見知りがあるんですよね
でも後からお友達が来てくれて、しばらくしたら慣れたみたいでハイハイしてました
途中、読み聞かせの時間もありました
次男がお友達の方へ行って、お友達とお友達のママがテーブルでパズルをやっていて、その🧩を床にポイポイしまくってた
最近床にポイポイがマイブームな次男、困ったもんです
11時過ぎてくると、幼稚園の在園児の親子が何組か来て次男の事みて「かわいい😍」って言ってもらえました
次男、1歳1ヶ月だけど歩けないし、スタイしてるし、頭薄毛なので「何ヶ月ですか?」って言われてた
しかも在園児の女の子に「この赤ちゃんミルク飲んでるの?」って言われてしまった
見た目は赤ちゃんだけど、もうミルクは飲んでないよ〜
絵本図書館に来ている人達は私ら以外は現在幼稚園に通われてる保護者だったでも普通に良いママさん達だった
絵本図書館は児童館行くより近いし、週1で利用したいな
あとは長男が卒園した幼稚園の園庭開放にも足を運んで見ようかな。次男はまだ歩けないし、それは来月からで良いか
流石に未就園児教室は私らのような新参者も多く居る事を願う