皆さまどうも、にゃーです(=^ェ^=)



サムネイル

男性トイレ​昭和生まれのパパ47歳
女性トイレ平成生まれのママ34歳
男性トイレ平成29年2月生まれの長男8歳(小3)
男性トイレ令和6年2月生まれの次男1歳

歳の差夫婦&歳の差兄弟の4人家族です立ち上がる


楽天ROOMはじめました




長男の話


3年生になってから初めて6時間授業があり、15時40分頃帰宅



15時台の帰宅なんて幼稚園以来びっくり年少の頃は最後のバス便だったので帰宅が16時近い時あった



初めての6時間授業は疲れたのか、なかなか宿題やらなくてイライラしてた魂が抜ける



漢字と音読の宿題📄



あとはチャレンジタッチを一緒にやったりしました鉛筆


今回は国語の文章題



習い事はECCの英語のみなのでチャレンジタッチで頑張ってもらいたい



あとはECCの宿題も始めないとね…



4年生になったらクラブ活動も始まってきて6時間授業慣れてきて欲しいです昇天



次男の話


現在1歳1ヶ月の次男、ぼちぼちスプーンとフォークの練習をしてます


フォークは食べ物を刺して渡してあげれば食べてくれるけどスプーンは難しい驚き


スプーン練習の時はベビーダノンで練習させましたが




ベビーダノン、素手で食べようとしてる絶望




すっごい顔して食べてます笑


スプーンとフォーク練習は試練ですね泣


長男の時はどうやって練習させたのか覚えてない笑い泣き


色々昔の写真見てるとチャーハンとかでスプーン練習してたっぽい?



今朝の出来事



そういや次男が長男より朝早く起きていたので


朝準備して次男を連れて長男と一緒に登校班の集合場所へ行きました


集合場所へ行くと新一年生のお母さんも居るんですけど、1人の新一年生ママだけは素っ気ないんだよね真顔



一応挨拶はするけど



そのママは幼稚園児の下のお子さんと一緒に来ていて、年少なのか年中なのか聞こうと思ったらさっさと帰って行っちゃったガーン



せっかく次男連れて行ったのに話す気ないよね⁉︎


下のお子さんの体育着を見ると、次男の未就園児教室を申し込んだ幼稚園に通ってると思われる



他の新一年生ママは次男のこと見て「何歳ですか?」って聞いてくれたのにちょっと不満



その事を同じ登校班のママ友にLINEしたら、ママ友も新一年生のママに素っ気ない態度取られたらしく、今年の登校班も色々とあるかもしれない。育成会辞めて良かったわ真顔



そんな感じで、長男関係、次男関係色々あります


小学生の相手もしないといけないし、幼児の相手もしないといけないから大変だよネガティブ



金曜日は学校の授業参観行ってきます学校ダッシュ


おまけ




朝登校前に長男が次男に学年帽子を被せて遊んでました驚き


分かりにくいけどブカブカです。当たり前か!



忘れ物が多い小学生に



次男に電動歯ブラシ買いました