縁結びの旅3(城崎温泉)
またまた、山陰旅行です。
天橋立から宿に向かいます。
今日の宿は、…

野々村議員も好んで105回も行かれたと言われる城崎温泉です。
レトロな情緒ある街並みがきれいです。






街の中に足湯があったり、温泉が飲めるようになっていたりします。

街中は、古き温泉街という感じで、
スマートボール、射的等が遊べるところもあります。
甘い物が食べられたり、お酒が飲めるところもあります。
結構、外人さんが沢山いるのが印象に残ってます。
それでは、
城崎温泉の楽しみ外湯めぐりです。
浴衣に着替えて宿から外湯巡りの札をもらって出かけます。
最初に向かったのが「柳の湯」

今回、廻った外湯の中でお湯が一番熱かった。
でも、気持ち良かった。
続いて、「さとの湯」


外湯の中で一番大きいとの事でしたが、
残念、時間に間に合わず閉まってしまいました。
(写真は、日中の写真ですが、行った時は、21時近かったです。)
続いて、「一の湯」


黄色い壁が特徴の外観が印象的です。
洞窟風呂があり、お湯加減が丁度よく気に入りました。
明けて、朝。
昨日、行ってない外湯に向かいます。
「地蔵の湯」

お地蔵様が祭られていました。

「御所の湯」


「ここは、何だろう、お寺でもあるのか?」と思う様な独特な外観が特徴です。
滝のある露天風呂があり、なかなか癒されます。
「鴻の湯」

露天風呂が広々してゆっくりとした時間を楽しめます。
「まんだらの湯」

残念ながら、今回は時間がなくて入る事ができませんでしたが写真だけ。
最後に、宿。
「喜楽」さんにお世話になりました。
仲居さんが色々と面倒を見てくれます。
宿泊した部屋から見た城崎温泉街。

頂いたお食事です。
中居さんがお部屋に運んでくれます。

釜飯が美味しいです。



但馬牛だそうです。やわらかくて、甘みもあり、すっごく美味しかったです。


アワビが生きたまま運ばれてきて焼いてくれます。
ちょっとかわいそう。
でも、磯の香りとコリコリした歯ごたえがあり美味しかった。

いや~。
城崎温泉、体も心も癒されて、十分に満喫できました~。
天橋立から宿に向かいます。
今日の宿は、…

野々村議員も好んで105回も行かれたと言われる城崎温泉です。
レトロな情緒ある街並みがきれいです。






街の中に足湯があったり、温泉が飲めるようになっていたりします。

街中は、古き温泉街という感じで、
スマートボール、射的等が遊べるところもあります。
甘い物が食べられたり、お酒が飲めるところもあります。
結構、外人さんが沢山いるのが印象に残ってます。
それでは、
城崎温泉の楽しみ外湯めぐりです。
浴衣に着替えて宿から外湯巡りの札をもらって出かけます。
最初に向かったのが「柳の湯」

今回、廻った外湯の中でお湯が一番熱かった。
でも、気持ち良かった。
続いて、「さとの湯」


外湯の中で一番大きいとの事でしたが、
残念、時間に間に合わず閉まってしまいました。
(写真は、日中の写真ですが、行った時は、21時近かったです。)
続いて、「一の湯」


黄色い壁が特徴の外観が印象的です。
洞窟風呂があり、お湯加減が丁度よく気に入りました。
明けて、朝。
昨日、行ってない外湯に向かいます。
「地蔵の湯」

お地蔵様が祭られていました。

「御所の湯」


「ここは、何だろう、お寺でもあるのか?」と思う様な独特な外観が特徴です。
滝のある露天風呂があり、なかなか癒されます。
「鴻の湯」

露天風呂が広々してゆっくりとした時間を楽しめます。
「まんだらの湯」

残念ながら、今回は時間がなくて入る事ができませんでしたが写真だけ。
最後に、宿。
「喜楽」さんにお世話になりました。
仲居さんが色々と面倒を見てくれます。
宿泊した部屋から見た城崎温泉街。

頂いたお食事です。
中居さんがお部屋に運んでくれます。

釜飯が美味しいです。



但馬牛だそうです。やわらかくて、甘みもあり、すっごく美味しかったです。


アワビが生きたまま運ばれてきて焼いてくれます。
ちょっとかわいそう。
でも、磯の香りとコリコリした歯ごたえがあり美味しかった。

いや~。
城崎温泉、体も心も癒されて、十分に満喫できました~。