Microsoft Accessで何ができるのか? | 株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ

Microsoft Accessで何ができるのか?

Microsoft Accessで何ができるのか?


Microsoft Accessをベースにしたシステム開発とは?

ユーザインターフェースはどんな感じ?

何ができるのか?

どこまでできるのか?


など、Microsoft Accessの使い方、

データベースの考え方、

どんなシステムを実現できるか

等をお伝えいたします。


今回は、サンプルのシステムを

実際に触って頂き御社で制作する

システムの参考にして頂けます。


開催は、明日ですが、

まだ、若干、席に空きがあります。

是非ご参加ください。



Microsoft Accessで何ができるのか?
開催日時 : 2013年11月22日(金) 14:00~16:00
会場    : 三鷹産業プラザ3F ITルーム
        東京都三鷹市下連雀3-38-4

         JR中央線三鷹駅より徒歩約7分
参加費   : 無料
定員    : 10名(若干の席が残っていますお早めに
講師    : 白木 まこと(システムエンジニア)
         柴田勝美(システムエンジニア)
スケジュール
14:00~15:00 Access2010の基礎知識
  ・ データベースとは
  ・ リレーショナルデータベースとは
  ・ ExcelとAccessの違い
  ・ Accessの機能について
  ・ Accessの構成 基本オブジェクトの役割
  ・ テーブル、クエリ、フォームとは
  ・ Accessの特徴
  ※パソコン上でAccess2010を操作していただきます。

15:00~16:00 事例紹介
  ・Accessで開発したシステムの紹介
  ※Accessで開発したシステムを実際に操作していただきます。
  ※ご質問等をお受けいたします。

※セミナー内容は予告せず変更することがあります。


お申し込みは以下より

http://www.soft-dev.jp/access2010_free/