「東京都」←これ、何て読みます? | 株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ

「東京都」←これ、何て読みます?

突然、思い出しました。

「東京都」←これ、何て読みます?


かなり昔のことですが、自動車部品のショックアブソーバを

製造している会社にカタログ希望のはがきに自宅の住所を記載し

送ったのですが、いっこうに届く気配がありません。


どちらの地域の営業所に、はがきを送ったかは覚えていませんが、

確か関西方面の営業所だったように思います。


数ヶ月後、かなりヨレヨレの汚い封筒が私宛に届きました。

なんで、こんなに汚くてヨレヨレなんだ?と思いましたが、

その封筒に書かれていた宛名を見て納得しました。


「京都府東京都○○市○○×丁目×-×」


きょうとふ?

届け先を間違えたのかと思い。郵便局に持って行こうと思いましたが、

届け先の名前は、「福田一成」と私になっています。


よく見ると住所の京都府を取り去れば、私の自宅の住所です。

送り主を見てみるとカタログ希望はがきを送った会社でした。

中身は、当然、カタログです。


しかし、どうして、京都府(きょうとふ)の後に、東京都(とうきょうと)?

どう考えてもあり得ない住所。よくよく読み返してみると。


京都府東京都(きょうとふ ひがしきょうと)と読めます。


多分、私のカタログ希望のはがきを担当した人は、

東京に、「市・町・村・群」(例:三鷹市、瑞穂町、檜原村、等)が存在しない。

東京には、「区」(例:墨田区、葛飾区、江東区)しか存在しないと

思い込んでいたのでしょう。

まあ、実際、未だに、東京の人でも、その認識の人がいたりします。

でも、「ひがしきょうと」と言う住所もないと思うんだけど・・・。


しかし、まあ、本当によく私まで届いたと思います。郵便局凄い・・・。




オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/


メールマガジン

コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門

http://www.mag2.com/m/0001069182.htm


Twitter

日常生活、仕事の合間のつぶやきです。

http://twitter.com/webappli/


facebook

facebook、友達リクエストお願いします。

http://www.facebook.com/navels.cousin


MySpace

まだ、良く理解していません。

http://www.myspace.com/1004818372