PC製作(Intel系CPU初体験)Part2
再び当社で現在、サーバとして稼働中の
Core i7のコンピュータの製作について、
前回、CPUをマザーボードに搭載するところまで書きましたね。
搭載方法は、マザーボードに付いているマニュアルに
載っていますのでご安心を。
さて、中途半端なところからスタートしますが、
CPUファンを取り付けます。
基本的にCPUファンなどは、AMDと差がない。
共通で使える様に型が同じ物さえ存在したりすると
いう認識でいましたが、純正品はビックリ…。
AMDの純正品よりも、
デカくて、派手なCPUファンが付いてきます。
取り付けは、AMDより全然楽で
ファン周囲の四方にピンがあり、そのピンを
CPUソケットの外側にある取り付け穴に
差し込むだけです。
AMDの様に爪にフックをひっかける必要が無く
力もいりません。
AMDの場合、爪やマザーボードを壊すのでは
ないかとヒヤヒヤしながらの取り付けです。
なお、ものすごい力が必要です。
CPUファンの取り付けが完了した
マザーボードです。
オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/
オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。
メールマガジン
コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門
http://www.mag2.com/m/0001069182.htm
日常生活、仕事の合間のつぶやきです。