Yahoo!JapanのGoogle化 | 株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ

Yahoo!JapanのGoogle化

先日、ショッキングなニュースが耳に入ってきました。

Yahoo!JapanがエンジンをGoogleにするとのこと。


Yahoo!Japanが、Googleの検索エンジンと

検索連動広告配信システムを採用と発表してますので

SEOだけでなく、SEMも変わります。


これは、とんでもなく大きなニュースです。

日本のSEO、SEMが大変革を起こす特大の出来事ですが、

日本では、反応している人が少ないようです。

それだけ、日本が、IT化が立ち後れているという証拠でしょうかね。


しかし、SEO会社は、メシの種に関わる一大事ですので

流石に反応しているようです。

それらの情報を集めたサイトを立ち上げているところもあります。


そして、このニュースの焦点は、

Yahoo!JapanがGoogleのエンジンを採用した場合、

サービスがどう変わって、日本のネットがどう変わるかです。


Googleの検索エンジン、検索連動広告配信システムであるとは

言うもののYahoo!Japanが、そのままで使うとは思えません。

Yahoo!Japanなりの色を付けて提供するはずです。

GoogleとYahooで検索結果が同じと言う事は考えられないでしょうからね。


また、SEMでは、Yahoo!Japanも、Googleも、それぞれ独自の

検索連動広告配信システムを持っています。

これも、また同様です。


もし、Yahoo!Japanが色づけをせずに提供したならば、

Microsoft社のデイブ・ハイナー氏が発言している通り

日本の消費者がWebで何を見つけられるかは、

Googleだけが決める権利を持つことになります。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/28/news027.html


Yahoo!JapanとGoogleの日本のシェアを合わせると9割と言われています。

デイブ・ハイナー氏の発言もうなづける気がします。

若干、危機感もはらんでいる今回のニュースですが、

みなさんはどうお感じになっていますでしょうか。





オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/


メールマガジン

コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門

http://www.mag2.com/m/0001069182.htm


Twitter

日常生活、仕事の合間のつぶやきです。

http://twitter.com/webappli