父の日のパソコン
私の父は、私のパソコンのおさがりを使っている。
私の以前使っていたパソコン同様、自作機で既に化石同然のパソコン。
CPUは、AMD Duron(Duronって何?って人もいるでしょう。)
OSは、Windows2000
Officeは、Office2000
時々、本当に化石になる現象が発生しはじめ、
父からクレームが出始めていた。
先日、私がメイン機を切り替えたので、その使わなくなったPCを
父にと思ったのですが、流石にAthlonXPでは時代錯誤もいいところ。
結果、購入することに。
家電量販店に行き早速、PC選び。
時期が時期だけに春モデルから夏モデルに切り替わるタイミングのため
春モデルのPCが安売り中!!10万円前半で購入できた。
家に持ち帰り組み立てる。
富士通FMV DeskPower F/G70T
ディスプレイとの一体型で、なお、無線のキーボードとマウスが付く。
設置すると筐体もなく線もなく、見た目がすっきりしている。
(ディスプレイに襖が映っているのはご愛嬌)
一通り組立しケーブル系やドライバーのセットアップ
データ移行も行い、約半日がかりの仕事だった。
しかし、父より先に私がハマった。
面白い!!
Windows7の新機能のタッチディスプレイ。
キーボードが出てきたり、ドラッグできたり楽しい。
クリックは、画面上を1回、指でたたく。
ダブルクリックは、画面上を2回、指でたたく。
ドラッグアンドドロップは、指で画面に触れたまま移動し離す。
では、右クリックは?
人差し指で画面に触れたまま、中指で画面を1回たたく。
マウスを持つ面倒がないため、結構、操作が楽に感じますが、
腕を前に出してなければならず長時間は疲れますね。
また、地デジを見ることができ(12セグですよ)
リモコンが付いています。録画もできるようですが
まだ試していません。
新PCで、サッカーWorldCup 日本 対 オランダを観戦
一応、お約束でエクスペリエンスを測定しました。
スペックは、
CPUは、Corei3
メモリは、4GByte
グラフィックカード等の詳細は不明です。
良かった一応、私のPhnomⅡ×6よりは、劣っているようです。
PhnomⅡ×6は、結構、高スペック仕様にしていますからね。
お楽しみは、ここまでです。これからは、大変になります。
これから父からの大量の質問がくるからです。
Windows2000 → Windows7
Office 2000 → Office2007
この移行は、父にとっては大変なことでしょうからね。
Microsoft Access基礎講座
7月24日(土)です。日付変わりました。
【10名まで・三鷹・2010年7月24日(土)開催】
業務をシステム化するシミュレーション講座です。
業務をどう整理するのか、どうシステム化するのか、
Accessの使い方と一緒にお教えいたします。
一日集中の
即、使える実践的な講座です。
http://www.soft-dev.jp/access_kiso/
オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/
オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。
メールマガジン
コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門
http://www.mag2.com/m/0001069182.htm
日常生活、仕事の合間のつぶやきです。