ダウングレードWindowsXPインストール | 株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ

ダウングレードWindowsXPインストール

さて、Windows7より2階級後退のWindowsXPへ

ダウングレード実施中のこのPC。


自作ではなく。有名な某PCメーカーから購入したもの。

当然、ダウングレード用のドライバーなど付いておらず、

と、言うのか説明書、リカバリディスクが見あたらず、

ディバイスも何を使っているか全く不明な状態。


最悪な事にメーカーのサイトに行ってみても

既に型落ちのためスペックすら確認できない状況。


システム会社の代表取締役平社員のブログ


まあ、インストールできるだろうと何も考えずに、

WindowsXPのインストールを行う。

1時間ほどでインストールは完了。


まあ、当然と言えば当然ですが、

ディバイスマネージャーを見ると認識されないディバイスが5つ程。


ネットワーク アダプタ

不明なディバイス

ディスプレイ アダプタ

SMバス

PCIバス


致命的なのがネットワーク・・・。

こいつが動かなければ、ネットにドライバーを探しに行く事もできない。


とりあえずPCの中を覗き、チップは何を使っているのか確認する。

システム会社の代表取締役平社員のブログ


NIC、オーディオは、RealTekだろうなと予想していた。

するとその通りチップにカニのマークがあった。

(RealTekのチップにはカニのマークが付いている。)


が・・・。

文字が細かすぎて型番が分からない。


システム会社の代表取締役平社員のブログ

(写真右:オーディオチップ、写真左:ネットワークチップ)


老眼なんて思い過ごしだと思いながら必死に

文字を確認しようとしたが全く見えない。

では、老眼と認めてコンタクトレンズを外すか・・・。

使い捨てなので外したら、もう付けられない。


近くにあったライトを持ってきて近づける。

・・・、必死に目をこらして読む。

読めた。


NIC:RTL8111B、AUDIO:ALC883







Microsoft Access基礎講座

7月24日(土)です。日付変わりました。

【10名まで・三鷹・2010年7月24日(土)開催】

業務をシステム化するシミュレーション講座です。

業務をどう整理するのか、どうシステム化するのか、

Accessの使い方と一緒にお教えいたします。

一日集中の

即、使える実践的な講座です。
http://www.soft-dev.jp/access_kiso/



オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/


メールマガジン

コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門

http://www.mag2.com/m/0001069182.htm


Twitter

日常生活、仕事の合間のつぶやきです。

http://twitter.com/webappli