自宅メイン機製作6
再び自宅用メインマシンの製作です。
まずは、
Blu-ray Disk Driveを、やっと決定しました。
I/Oデータのにしました。
パイオニアだとか、バファローなど迷いましたが、
12倍、および、DLにも対応していて安かったので、
これにしました。黒い筐体なので色は、黒を選びました。
そして、
メモリも購入しました。
一応、AMDのサイトで、メモリの対応表を確認し購入しました。
DDR3-1600です。2G×2個買ってきました。
会社から借りてたDDR3-1333と比較してみましょう。
DDR3-1600の方がファイヤーです・・・。
特に外観を比較しても仕方がないのですが、
1600の方は、一応、むき出しではないですね。
ちなみに同じメーカーです。
とりあえず。1600の方に取り替えます。
ただし、やはり最終的には、DDR3-1866を
入れたいので、この1600も一時的なものです。
インストールするために借りてきた
DDR3-1333の役割は完了しました。
ありがとうございました。
オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/
オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。
メールマガジン
コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門
http://www.mag2.com/m/0001069182.htm
日常生活、仕事の合間のつぶやきです。