コンピュータの歴史
こんなの知ってますか?
CASIOさんから出てましたポケットコンピュータなる物。
いわゆる関数電卓よりも高機能でプログラミングができ
かといってパソコン程、様々な事ができる訳でないコンピュータ。
32文字が2行だけの電卓の様な表示しかできないけど
プログラミングもBASICだったかができて
そこそこ色々なプログラムが作れました。
大学の時に重宝し良く持ち歩いていました。
先日、自分の服の入っているラックの
向こう側から発掘されました。
懐かしさのあまり思わず写メを撮ってしまいました。
まだ、動くのかな?電池はもう無くなっているでしょうけど。
今もプログラムが入っていると思いますが、
何のプログラムを入れておいたか忘れてます。
これで、昔、いくらしてたんだろう。
ヤフオク見ると結構、関数電卓、ポケコンが売りに出てますね。
そうそう、当時、カシオとシャープで販売を争っていましたね~。
ちなみに今もあるのでしょうか?そのジャンルは?
オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/
オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。
メールマガジン
コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門