「ー」と「0」が同じと言う都市伝説!! | 株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ

「ー」と「0」が同じと言う都市伝説!!

本日、楽しい事を教えていただきました。

当社の仕事のパートナーさんから教えていただいたのですが、


Windowsの世界では、「ー」(半角長音)と「0」(半角数字の0)は、

一緒だそうです。


「え~~~」と疑いの声が聞こえてきそうですが、

ちょっと試してみませんか?


メモ帳を開いてみて下さい。

(スタート→プログラム→アクセサリ→メモ帳)


そこに、この様に入力して下さい。

下のをコピーして貼り付けても出来ると思います。


000011

000ー11


下の行の「ー」は、半角の長音です。日本語入力で「-」を

入力して長音に変換して下さい。全角「ー」と半角「ー」がありますので

半角の方で決定します。


カーソルをメモ帳の左上に持って行っておいて下さい。

さて、ここから楽しい事件が起こります。


メモ帳の検索窓を開いて下さい。

(編集→検索 または、Ctrl+F)


そこに、検索キーワードを下記の様に入れて下さい。


000011


検索ボタンを押して下さい。一行目の「000011」にヒットしましたね。

では続いて、もう一度、検索ボタンを押して下さい。


あなたのパソコンでも不思議な現象が発生したはずです。



この都市伝説を、

信じるか信じないかは、あなた次第です。



しかし、残念ながらWindowsVistaをお使いの人は、この現象は見られません。


当然、「0」と「ー」のバイナリコードは異なります。

いわゆる文字コードの問題なのでしょうか?


WindowsXPでは、同じに扱い。

WindowsVistaでは、違うと扱い。

Windows7では、同じと扱っている。


この事からも単純に文字コードの問題とは言い切れないようです。



私の調べ方に問題があるのか分かりませんが、

このことに関してググってみても情報が出てきませんでした。


もう少し調べてみたいと思います。




現役SEが教える!ACCESS2007講座

次回開催日決定いたしました。3月19日です。

【10名まで・無料・三鷹・2010年3月19日開催】

企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。
http://www.soft-dev.jp/seminar/free/


Windows7環境 動作診断サービス

《先着3名様無料です》

Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや

ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。

http://soft-dev.jp/windows7.html


オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/


メールマガジン

コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門

http://www.mag2.com/m/0001069182.html