ウイルスの思い出5 | 株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ

ウイルスの思い出5

さて、このウイルスの思い出は、結構続きます。

自分でも、こんなに続くとは思っていませんでした。

ウイルスに限定しなければ、まだ幾つか出てきますよ。


前回の「ウイルスの思い出4」の時と同じ職場で

前回と同じく久しぶりに出向先から自社の方へ

戻ってきた時のことでした。


その時、その会社のサイトは社内のWindowsサーバで

公開しており、また、そのサーバでお客様のサイトも

預り公開していた記憶があります。7社程でしたでしょうか。


その会社のサイトにアクセスした時、

異常なレスポンスの悪さに気づきました。


社内のPC担当者が言いました。


「最近、異常に重いんですよね~。

 再起動かけても少しすると、また重くなっちゃうんですよね」


サーバ自身の画面で何か処理をさせようとしても

ひとつひとつの処理が遅く動かない状態が続きます。


「ウイルスチェックしてみた?」と私が聞くと

実行していないとの回答が返ってきました。


重いと思ったら、まずウイルスを疑うのが常識だろうと

文句を言いながらウイルスチェックを開始します。


その当時、有名なウイルスが流行っていました。

Windowsサーバに感染するタイプのウイルスです。

ここまで聞けば直ぐに分かる人もいるでしょう。


そうです。「Code Red」(コードレッド)です。


コードレッドは、増殖活動の他、ホワイトハウスへの

Dosアタックを行います。


当然、放置しておけば他のサーバに感染し大変なことに。


ウイルスチェックが完了し「Code Red」が検出されました。

駆除方法は特に無くWindowsUpdateと再起動で復旧します。


結果、WindowsUpdateをかけずに放置しておいた事が

感染の原因となったようです。



現役SEが教える!ACCESS2007講座

次回開催日決定いたしました。3月19日です。

【10名まで・無料・三鷹・2010年3月19日開催】

企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。

http://www.soft-dev.jp/seminar/free/

Windows7環境 動作診断サービス

《先着3名様無料です》

Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや

ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。

http://soft-dev.jp/windows7.html


オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/


メールマガジン

コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門

http://www.mag2.com/m/0001069182.htm