ウイルスの思い出2
前回、ウイルスの思い出として、LaroxとWazzuについて書きましたが、
私のコンピュータウイルスの思い出は、これだけでは納まりません。
とある大手のシステム開発会社に出向していた時の事です。
その会社のシステム管理者が突然、我々の前に現れ
ウイルスに感染しているかもしれないからウイルス定義ファイルの
最新版をダウンロードした後にスキャンするように言われた。
指示通りにスキャンすると数個のウイルスが発見されました。
それをシステム管理者に報告しました。
もうウイルスの名前は忘れてしまいましたが、ヴー何とかだったような…。
すると他の人たちからも続々と同様に同じウイルスが発見されました。
今、ガンブラーが流行っているように、当時、流行っていたウイルスです。
新聞等に掲載されていたためシステム管理者がスキャン指示を出したようです。
と…。システム管理者が私たちのグループに寄ってきて
ニヤニヤ笑いながら「何されたんですか?」と
そう、疑われてるんです。我々の誰かがウイルスを持ち込んだと
言いたげです。
「何で私たちのグループだと特定できるんですか?」と
「一番最初に見つかったから」とシステム管理者が言いました。
我々はあ然とし、スキャンをかけたのが他の人より早かったのだから、
当然、ウイルスが見つかるのは一番早いですよね。
それは、ウイルスに感染した順番とはイコールにならないのではと
抗議したのですがシステム管理者は取り合ってくれませんでした。
システム管理者が上司に報告する時、我々のグループが
感染源であると報告するだろうと安易に予想が出来ます。
危なくすると自社に帰される可能性さえあります。
まあ、穏便に事は済み、無事、出向終了期間までいることが出来ましたが、
ウイルスに感染するだけで気分が悪いのに、
疑われ余計に気分が悪くなったというウイルスの思い出でした。
現役SEが教える!ACCESS2007講座
【10名まで・無料・三鷹・2010年2月23日開催】
企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。
ありがとうございます。満席となりましたので
締め切らせていただきました。
Windows7環境 動作診断サービス
《先着3名様無料です》
Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや
ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。
http://soft-dev.jp/windows7.html
オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/
オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。
メールマガジン
コスト削減!中小企業のためのラクするIT入門