BASIC認証はまった | 株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ

BASIC認証はまった

システム会社の新米社長のブログ

日頃から利用しているBASIC認証。

お客さんに、渡すデータをダウンロードしていただくため

公開しているサーバにフォルダを作成しデータを入れる。

BASIC認証をかけ一応セキュリティと言う事で

お客さんにはBASIC認証のIDとパスワードを後程連絡する。

当然、SSLはかけますよ。SSL接続を使用しないと入れないようにしてます。

.htaccessに下のように記述し、


SSLRequireSSL
AuthType Basic
AuthUserFile /どこかのフォルダ/.htpasswd(パスワードファイル)
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "認証メッセージ"
Require valid-user


以下の様にパスワードファイルをhtpasswdコマンドで作成すれば終了。

下の場合は、ファイルを新規の作る場合で、既にあるのに-cオプションを

使用すると元のファイルがクリアされるので注意。

既にファイルがある場合は、-cオプションは使用しない。


htpasswd -c .htpasswd ユーザー名


「さあ。できた、じゃあブラウザで確認っと・・・。」


ところが、ID、パスワードを求めるポップアップが出てこない。

おかしいと思い.htaccess、.htpasswdファイルを確認する。


「???あれ?いつもだと直ぐにできるのにな~。」


もうお気づきの人がおられる事でしょう。あせっていると気が付かないものです。

あ~でもない、こ~でもないと見直してみますがいっこうに結果は変わりません。

Apacheを再起動してみれば変わるかなと思った時に気が付きました。

httpd.confの存在を・・・。遅い。

慌ててhttpd.confのディレクティブを修正。


<Directory />
Options All
AllowOverride All
</Directory>

今度は大丈夫だろうとApache再起動してブラウザで確認してみるが、

何も変化が無い・・・。今度こそはまった。と・・・。

しかし、良く見直してみれば、こっちを変更しなければ変わらないです。

使っているのは/var/www/htmlなのだから。


<Directory "/var/www/html">

  ・

  ・

  ・

AllowOverride All

  ・

  ・

</Directory>


そそくさと修正し、BASIC認証がかかっている事を確認し終了。

さあ、帰ろうと思ったときには、9時を過ぎていた。

BASIC認証ごときで、1時間近くもとられてしまった。