稼動開始 | 株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ

稼動開始

昼食を買いに事務所近くのお店へ買い物に出かけるのですが、

途中見かける大沢あかねさんのポスターが気になってました。

大沢あかねさんが、何となく不自然な格好で何かを持っている。

最初は、お皿でも持っていて骨董市のポスターだろうと思いました。

しかし、骨董市で芸能人を使うほどの資金は出せないだろうしと。

最初は特に気にならなかったんですが、段々、気になり始め、

最終的に何を持っているんだろうとポスターを近くにまで寄って

じっくりと見てしまいました。持っていたのは、火災警報装置の

センサーでした。東京消防庁の秋の火災予防運動ポスターです。

火災警報装置のセンサーを持っていること自体、不自然ですから

まあ、不自然な格好で持っていてもおかしくは無いですかね。


さて、我が社は、注文も徐々に入り始め本格的に当社も

稼動し始めております。ご注文いただいたお客様へは、

まだ出来たての小さな新会社へご注文いただき本当に

ありがとうございます。

そんなこんなで忙しくなり始めている当社ですが、

事務所の方も本格的に動くべく、同志達が引越ししてまいりました。


システム会社の新米社長のブログ

全くガランとしていた事務所が今は、物が増えつつあります。

昨日、ビジネスフォンも入り事務所らしい雰囲気の会話も聞けました。


「○×さん。1番、△○さんから電話です。」


こんな事で喜んでいるのは、私だけだとは思います。


あとファックスとプリンターを購入しなければならないのですが、

ファックスの問い合わせをいただく可能性のお客様が沢山おられます。

昨日、帰宅途中で○○カメラさんへ寄ってカタログ類をあさり、

価格調査をしてまいりました。

見ていて思い出したことが、


「コピーが出来ない」


プリンターとファックスを購入してもコピーが出来ないことに気付きました。

電子時代。コンピュータから印刷が出来はしますけど、

何がしかコピーをする可能性は無い事は無いでしょう。

コピーは、レーザー?インクジェット?と迷ったあげく、

自分の中では契約書等はレーザーでコンピュータから必要部数印刷するけど、

それをコピーする可能性は、ほぼ無い。しかし、レビュー用の資料は、

1部印刷した後、人数分コピーという可能性がある。

レビュー用は、インクジェットと考えているので、これで決定。

コピーもインクジェットで。

まだまだ、お金の無い会社。買い物ひとつでも、かなり考えます。