設備投資 | 株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ

設備投資

サーバ用に購入した我が社のPCはVMWareを使用し複数のサーバ及び開発、テスト環境がインストールされていますが、何と私がクライアントとして使用するPCが無いために、そのサーバ用に購入したPC自体を使用しています。ところが、何かインストールすると再起動しないとインストールしたアプリケーションが使用できない。「どうか、他の人たちがサーバを使ってません様に」とお祈りをしながら目をつぶって、サーバを停止し再起動をかける。本日、日頃、サーバを使っている人にバレタ。なぜバレタか・・・。それは、私の口が滑った。「使ってる時に、突然止められては困る」と訴えられ、自腹でPCを購入する様に言われた。あろう事か、「ついでに私達のも購入してください。」とまで言われてしまった。確かに会社のPCは、個人持込だったり、お下がりだったりし新品のPCは、そのサーバ用に購入した我が社のPCのみ。とりあえず検討を先送りする事にした。


さて、本日は、冷蔵庫とシュレッダーを買いに中古ビジネス家具屋さんへ。先日、視察に行った時にあった安い冷蔵庫が目当てだ。お店に入り一目散に冷蔵庫のところへ。が、しかし、無い。冷蔵庫が消えている。店員さんに聞いたら売れてしまったとの事。他に冷蔵庫は無いかと探したが無いようだった。ビジネス家具屋に冷蔵庫が置いてある事自体珍しいと思うが、目を付ける人はいるものだと感心した。シュレッダーはあったが高めであったので家庭用の物を購入した方が安いと思われ購入を取り止めた。事務所が少々暗いため電気スタンドでもと考えていたら丁度、7台程置いてあった。インバーターのスタンドで、それ程、古く無い。新品を購入すればそこそこの値段のものだろう。値札が付いていないので最近入ってきた物なのか?これも高いのではないかと思ったが、とりあえず値段を聞いてみた。「500円です。」と回答が返ってきた。即決。設備投資です。


会社に帰ると本日は、電話がすごい。今までに無い程の回数、電話がかかってくる。特に今、動き始めている提供用のシステムの申し込みに関しての問い合わせが日に日に増えてきている。同時に、その関連の連絡が頻発しているので電話がかかってくる回数が増えた。本格稼動したら、どれだけ問い合わせが来るか予想出来ないほどである。

私の方は、チョッと難しい事に挑んでおり、どうすれば実現できるかを模索していた。ほぼ本日で実現可能と分かったので明日は、実際にプログラムを組むところからスタートする。