だんご屋さん
こちらのアメーバさんにお世話になっている方なら分かると思いますが、マイページでブラブラしている中川祥子さんが気になってしようがないです。引っ張ったらマイページがめくれてしまいました。最近はこんな事も出来るんですね。って、そんなことに携わっているはずなのに。
さて、本日は、我が社の資本金を会社の銀行口座へ移送します。振込みが面倒が無くてよいかと思ったのですが手数料がもったいないと思いマイバンクから・・・万円を引き出し、それを持って電車に乗り会社のメインバンクへ。マイバンクからお金を引き出し持って帰る時に銀行員の方が、ひそひそ声で「それでは、ご指定の金額です。どうぞ。」と、そして、「どうか、お気を付けてお持ち帰りください。」と付け加えた。まあ、そんな金額だなと思い持って帰るのだが、そんなに注意しろと言われると、つい私の後ろを歩いている人を疑ってしまう。何事も無く移送完了。
続いて中退金の申請書とネットバンキングの申し込みの書類を郵便局へ、
その足で、FAX、コピー、プリンター、スキャナー全ての機能を持つ複合機を選びに電気屋へ、っと、途中、どっかで見たことのある人が多くの人に囲まれている。「あれ?あの人、輪島功一さんだ。」と輪島さんの後ろにあるお店の看板を見て、「あ。輪島さんのだんご屋さんだ。」
ここにあったのかと、しばらく足を止めて見ていると近くにいた女性が寄って来た。「あの人、輪島功一さんですよね?」と話しかけてくるんだろうと思いっきり予想していたら、「郵便局どこですか?」とかたことの日本語で聞かれた。外国の方なら輪島さんの事は知らないかもしれないな、逆に取り込み中の輪島さんに「郵便局どこですか?」と訪ねなかっただけ良かったかもしれないと思った。当然、先程、用事を済ませたばかりの郵便局、場所を知らないわけが無いので道を教えてあげ、私もその場から立ち去った。
(真中の白い服の方が輪島さんです。分からないか)
さて、昨日、異常だったSVNがなぜおかしくなったかが判明した。トンネルだらけになったためのポートの重複であった。家から接続していたので新会社のサーバへトンネルで接続し、設定関連を参考にしようと前職のサーバへトンネルを通していた。そのためSVNのためのポートが同じ番号で新会社と前職の2本トンネルが出来てしまったためだった。つまりサーバには異常は無かった。
とりあえず、本日は、前職から引き継いでいるお客さんの仕事をこなさなければならず、慌てて修正を開始した。久しぶりに触るPHPは楽しい。1つバグを修正し、後はSQLを考え出さなければ修正は出来ない。そこで、いつも使ってる書籍の登場。っと、いつも使ってる書籍が無い。そう、それを家に帰り探さなければならなかった。これから探します。