地理の話 |     ✤ We Love Softbrain ✤ 

    ✤ We Love Softbrain ✤ 

        日々の仕事や、プライベートな趣味まで掲載しています。

こんばんはひらめき電球
ソフトウェア開発部のFですクローバー

今年ももう12月ですね雪の結晶

ちょっと早いですが、地理の話に関して、今年を振り返ってみたいと思いますびっくりマーク
(そんなに難しい話ではないのでご安心をクローバー


今年は教科書の内容が変わるような出来事が少しありましたひらめき電球

まず、世界で一番人口が多い国が変わりましたびっくりマーク

前々から言われてはいましたが、今年ついにインドが中国を抜き、人口世界一になりましたびっくり

このブログを読んでいる人は皆、世界で一番人口が多い国は中国と習ったのではないでしょうかはてなマーク

国連が統計を取っている1950年以降はずっと中国が人口世界一でしたし、それ以前からもそうだったようですが、それももう過去の話となりましたクローバー


また、日本に関しても一つ変化がありましたびっくりマーク
日本は世界有数の島国でありますが、皆さんは日本の島の数はどれくらいだと思いますかはてなマーク


これまでは6,852島でしたが、近年の測量技術の向上により、国土地理院が36年ぶりに数え直した結果、14,125島と大きく変更されましたひらめき電球


実に2倍以上の数字ですびっくりマーク


私も6千強というかなりアバウトな程度でしか覚えていなかったのですが、本当はそんなにあったとは驚きでしたびっくり


それと余談ですが、先日息子がエベレストの高さを8,849メートルと言っていたのでびっくりしたことがありましたクローバー


Googleで検索したら、確かにそう出てきましたPC


私はずっと8,848メートルと覚えていましたが、どうもここ2~3年で状況が変わっていたようですびっくり(詳細は省略しますが、これも再計測したことにより変わったようですクローバー


地理はこれまでそうと思われていたことがときどき変わることがあるので、たまに知識をアップデートしないといけないですねウインク




来年も教科書の内容が変わるような出来事があるでしょうかはてなマーク


それではクローバー