渋谷駅改良工事中 |     ✤ We Love Softbrain ✤ 

    ✤ We Love Softbrain ✤ 

        日々の仕事や、プライベートな趣味まで掲載しています。

こんにちはびっくりマーク
ソフトウェア開発部のFですクローバー


弊社がある渋谷ですが、現在、JR渋谷駅は大規模な改良工事が行われています電車


2015年から段階的にホームの移設やバリアフリー化が進められており、今年の1月に4回目の線路切り替えが行われました。

このとき、内回りと外回りとで分かれていたホームが島式となって一緒になりましたびっくりマーク


ただ、元々、山手線の渋谷駅は島式ホームだったそうですひらめき電球
1940年7月に外回り用のホームが作られて以来、実に82年6か月ぶりに島式に原点回帰した形になります。


私は、ここ数年は山手線に乗る機会が滅多にないのですが、先日約1年ぶりに乗る機会がありましたクローバー
 
ホームが変わったことは知っていましたが、最後に乗ったときは、まだ内回りと外回りとでホームが分かれていましたので、島式になったホームに立つのは今回が初めてでした。

切り替わってから半年以上が経ち、解体工事も進んでいますが、かつての外回りのホームはまだ残っていました。

 

 


床や階段がまだ残っており、かつての面影が感じられますクローバー
(真ん中辺りに写っているのが階段です。)
 
これまで何度も乗ったホームだったのですが、この姿を見れるのは今だけですひらめき電球
そう思うと貴重な一枚ですカメラ

3か月後の今年11月18日~19日にかけて、5回目の線路切り替え工事が予定されています。
(この間、一部区間で運休されるので、利用する方は注意してくださいクローバー

線路切り替えは次回が最後で、その後は駅構内や駅ビルの工事がメインになり、完成は2028年だそうですひらめき電球

今度、いつ乗る機会があるか分かりませんが、果たしてどんな景色になっているのかはてなマーク
それもまた楽しみでもあります照れ

それではクローバー