学んでいるね♡ |     ✤ We Love Softbrain ✤ 

    ✤ We Love Softbrain ✤ 

        日々の仕事や、プライベートな趣味まで掲載しています。

おはようございます。

弊社のお客様、フォロワーの皆様、

いいね!を押していただく皆様、

いつも有り難うございます。

 

昨日は、海の日でしたね。

どのような連休でしたか?

 

さて、先週のスタッフブログを読んだ私。

 

弊社のスタッフが、ドラッカーの「経営者の条件」

を読んでいるとの事。

驚きました。良い意味でニコニコ

学んでいるのですね。

うちのスタッフ。

 

エグゼクティブ…繰り返し描かれています。このエグゼクティブ、これを

経営者、社長、とも言い換えて、良いならば、お願いしたいのですがよろしいでしょうか。

経営者、社長はエグゼクティブでなければならない、

なるための覚悟を持つのですね。

よろしければ、この本の中で心に残る事は、

経営者の仕事内容は、

満場一致で決められるようなものではない🔹

という文言です.:*:・'°☆

 

そして次に、意思決定とコンピューターについても触れていますね。

人とコンピューターの違いは、プログラム化されていない事、知覚的で、

不十分な情報から、全体像を把握出来ると。

私もそのとおり、だと思うのです。

PCは道具の一部になる、取り寄せた

データーを把握するために。

 

何故、この本を読むことにしたのか

是非スタッフに聞いてみます音譜

回答が楽しみです。

 

もう一度、私も読み返してみたので、

本当に

身に付いたのか私自身に

問い直してみたいですねニコニコ

経営者が考えなければならない事は、

自分のやり方は、十分か、十分でないなら

そこはどこか、経営者として自分が納得いくまで

考えたのなら押し通すべきです。

結局、経営者のみに通じる事は

「べき論」だと思うのです。

違う?

 

さて、🔹経営者の条件🔹

のお話はここまで.:*:・'°☆

また、チャンスがあれば、しますね。

 

連休最終日のパン屋さんのランチコーヒー

picはこちら。

 

 

パンと枝豆スープ、コーヒーですコーヒー

 

パンが多いようなので、

お持ち帰り用のビニール袋を

お店の方にもらいました。

パンをビニール袋にしまった案は良いのですが、一つ、また一つ、

パンを食べたくて、ビニール袋からパンを取り出しました。

お腹が空いていたのでパン

三連休も済み、仕事モードに頭をチェンジして元気に過ごして参りましょう。

心穏やかに。

今日も精一杯の仕事をして参ります。

 

早めに仕事を終わらせるには、

スケジュールとその管理をする、自分自身だけのタスクにもですよ。

 

それでは、今週もよろしくお願いします音譜

FUMIKO ASOHラブラブ赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

 

クローバー採用のお知らせクローバー

新卒・中途採用にて、プログラマ、システムエンジニアを募集中です。

 

 

お申し込みは、ホームページのお問い合わせ⇒「ご応募の方」からお願いします。