責任について考える |     ✤ We Love Softbrain ✤ 

    ✤ We Love Softbrain ✤ 

        日々の仕事や、プライベートな趣味まで掲載しています。

みなさん、こんにちはビックリマーク
ソフトブレインのまっちゃんですクローバー
いつも弊社ブログをご覧いただきありがとうございますお願い


前々回、主体性は自主性より責任を伴うと書きました鉛筆
そんな「責任」という言葉・・・

私は、学生時代に縁遠く、社会人になってから身近に感じるようになりましたひらめき電球


そのため「責任」と聞くと、テレビでたまに見る
「今回の不祥事の責任を取って辞職します」
というイメージが強く、
「責任」=「何かあったら辞職する」
という認識でしたキョロキョロ


ところが、責任について調べてみると

『行為が自由に選択できる状態にあり、選択した行為により生じた結果に対して、応答・対処する任務や義務のこと。』

だそうですビックリマーク


テレビで観ていた
『責任を取って辞職します』は全然、責任を取ってないよね?と思ってしまいましたキョロキョロ

元々日本には切腹という風習があったので、責任を取る=辞職という形になってしまったのでしょうかはてなマーク

 

 



話は変わりますが、先日の大規模通信障害による記者会見が話題になっていますねひらめき電球
 
通信障害の概要や影響、原因、対応、再発防止策などについてスライドを用いて説明されており、記者からの技術的な質問にも慌てふためくことなく、すぐに回答されていたようですクローバー
 
 
障害による補償、再発防止策の施行はこれから実施していくと思いますが、責任である『生じた結果に対して、応答・対処する任務や義務のこと。』をきちんと実施されていると感じましたビックリマーク
 

正しく責任が取れる大人になっていきたいものですクローバー


それではビックリマーク
 
 
クローバー採用のお知らせクローバー

新卒・中途採用にて、プログラマ、システムエンジニアを募集中です。

お申し込みは、ホームページのお問い合わせ⇒「ご応募の方」からお願いします。