おはようございます。
ソフトブレイン代表の麻生です。
いつも有り難うございます。
暖かい朝を迎えました。
皆さまの今朝はどのようでしたか?
先日、ある話を耳にしました。
小学校で、生徒の体温が分かるシステム
があるというのです。
詳しくは、聴きませんでしたので
はっきり分かりませんが。
後程、詳しく知りたいと思います。
この体温変化について述べたいのですが、
コロナ禍で生徒の体温を教室内で把握
出来ることが何より重要です。
そして、仮定として
もしこのシステムが、
感情、気持ちの動きで
変化する事が分かるとしたらどんなに
子供の将来に
役に立つことでしょうか。
「落ち着きがない。」
この事が、子供の脳の発達のある変化の
予兆だとしたら?
体温でも心理状態が、ある程度分かるとしたら?
専門家ではありませんので、
詳しくは分かりませんが。
教師は、授業中、授業外、今以上の内容の業務をこなせるでしょう。
AIで、私たちソフトブレインも
ヒトの役に立つ、ヒトのためのシステム開発を
続けて参りたいと思います。
このような事を思う月曜日の朝でした
「私の朝ごはん」です。
昨日の残りのご飯を炒めて、ゆで卵、
キャベツサラダ。
紅茶と共に

器は、ハンガリーの器、ヘレンドです















さぁ、今週も頑張って参ります。
宜しくお願いします
FUMIKO ASOH