こんにちは、たろうです
リモートワーク広がってきましたねー
もとは、フリーランスの方とか、家事と仕事を両立したい主婦層の方とかがメインだったと思いますが、見事に一般サラリーの世界にも浸透してきました
新人だろうが、ベテランだろうが、ITリテラシーがあろうがなかろうが、お構いなしです
もちろん、リモートワークのメリットはデカい
なんといっても通勤時間がかからない
その時間をお仕事に充てられます
雑談がほぼ皆無なので、椅子に座ってる時間がイコール、業務時間です
はかどるね
でも、それと生産性は必ずしも比例しない気がします
意思疎通の手段は電話かメールだし、話して相談したい時は、チャット使って、
「今通話できます」
「OKですよ」
みたいなひと手間、挟みたくなりますよね。
顔の見えない相手への気遣いなんだけど、ちょっと効率悪い
「音沙汰ないのは、元気な証拠」だったらいいけど、順調なのか、トラブってるのか分からないのは未だに慣れないですね
みんな対面なら職場の空気ってなんか伝わりますよね
調子良さそうな顔してるか、眉間にしわ寄せてるかでなんとなく状況は掴めます
社会人なりたてで、リモートワークの渦に飛び込んでると、こりゃまた大変だろうな
同期にも上司にも会ったことない状態で、人間関係作るとか至難の業でしょ絶対
一般サラリー業界は、完全リモートよりは、リアル出社とうまく両輪でお仕事するのが無難と思います僕は
写真は神宮外苑前のいちょう並木
夕日とのコラボ映えしますねー
リモートワークで疲れた目は、キレイな景色で浄化しましょう
それでは