こんにちは
たろうです
今日はフードロスの話
その名のとおり、食べ物を無駄にするということです
日本の廃棄量は世界でもトップクラスだとか
そのせいか「廃棄大国」と言われてしまっています
年間2,759万トンで、そのうちまだまだ食べられるものは、642万トンにも上ります
日本の人口約1億2500万人として、一人当たりに換算すると年間51キログラム。
それをさらに一日当たりにすると140グラム。
日々、お茶碗一杯分を捨ててることになります
あとちょっと食べれば…
誰かにあげれば…
無駄にせずに済むかもしれませんね
また、世界で見た時の全体での食品ロスは13億トンにも上り、世界の飢餓人口10億人を十分養える量に当たるそうです
こりゃまずい
食べ物を無駄にしないことはもちろん、スーパーでは、手前にある賞味期限の近いものから買ったり、冷蔵庫を整理したり、形の悪いものや人が買わないものをなるべく買うようにするなど、食べ物を無駄にしないよう心掛けたいと思います
スーパーの商品棚から品を取るとき、賞味期限が長い奥から取る人もいるでしょう
以前まではたろうもやってました…
でもそれが少なからずフードロスにつながると思うと、控えようと思います
それに、おじいちゃんやおばあちゃん世代は素材1つを無駄にせずに使い切る工夫とかしてたんだろうな、きっと
周りの人からそんな工夫を聞いてみるのもいいかもしれませんね
それでは