皆さん、こんにちは

ソフトブレインのまっちゃんです

いつも弊社ブログをご覧いただきありがとうございます

私がたまに読み返している本・・・心理学の本・・・

いつか上手く活用できればいいなと思いながらも知識で止まっています

そんな心理学から身近な効果を2つ紹介したいと思います

1つ目は「スノッブ効果」
「他人とは違うものが欲しい」という心理が働き、限定や希少な物に惹かれてしまうことを言うそうです

身近な例だと、限定○個や、○食限り、本日限定など・・・
確かに、私はメニュー表で限定10食と書かれていたら、とりあえず注文してしまいます

2つ目は「カリギュラ効果」
これは禁止されるほどやってみたくなる心理現象のことを言うそうです

アメリカ映画「カリギュラ」が語源だそうで、一部地域で上映禁止としたところ、逆にどんな内容か気になった人が押しかけ大ヒットしたことからきているそうです

よくマーケティングなどで利用されています

例えば、
ハマりすぎて、睡眠不足必至

忙しい人はダウンロードしないでください

のように禁止することで、逆に相手の意欲を誘うことができます

以上、身近な心理学でした

また面白そうな効果を知ったら紹介したいと思います

それでは
