伝え方の教科書 |     ✤ We Love Softbrain ✤ 

    ✤ We Love Softbrain ✤ 

        日々の仕事や、プライベートな趣味まで掲載しています。

皆さん、こんにちはビックリマーク
ソフトブレインのまっちゃんですクローバー
いつも弊社ブログをご覧いただきありがとうございますおねがい

10月も、もう中旬イチョウ
ここ数日は「今って12月!?」と感じてしまうほど寒い日が続きますねあせる
初雪が観測された場所もあるようで、秋を感じる時間がないまま冬を迎えているような気がします雪


さて今回は、私のオススメの本を1冊紹介したいと思いますひらめき電球

それは、「伝え方の教科書」です!!



よく仕事では、ホウ・レン・ソウが大切といいますが、ただ行うだけではNGビックリマーク
相手に理解・納得してもらって初めてOKになります音譜

特に、「・・・それではてなマーク」だったり、「結局何が言いたいのはてなマーク」など、上手く相手に伝わらないと、聞いてる側もイライラしますし、伝える側も「なぜ分かってくれないんだぁ」とイライラしますドンッ

本書では、「なるほどビックリマーク」「よく分かったビックリマーク」と相手からポジティブな反応が返ってくる「伝え方の法則」が説明されていますひらめき電球


本書を読んで、参考にしていることが多々ありますが、今回はその中から1つ紹介したいと思います音譜
それは、「結論と関係ない言葉は一切入れない」ですビックリマーク

結論に関係ない言葉が入っていると、結論がぼやけてしまい、「結局何が言いたいのはてなマーク」に繋がります。

また、関係ない言葉によって、文章が無駄に長くなるので、聞き手も理解するのに必要以上の労力を割くことになります。


本書では、他にも「テンプレップの法則」、「なるほど!と言われる伝え方」、「相手の記憶に残す伝え方」など様々な「伝え方の法則」が書いてありますクローバー

興味のある方は是非、読んでみてくださいビックリマーク


それではクローバー