シニアTです。
前回、PYTHONの環境をインストースした(?)ので、今回は、そのつづきです。
前回、PYTHONの環境をインストースした(?)ので、今回は、そのつづきです。
spiderのコンソールでは、マジックコマンドという大変便利な機能が使えます。
例えば前々回の計算時間は、こんなふうにして計測しました。
まずは、プログラム
from numba import njit,prange
import numpy as np
import numpy as np
x = np.random.random((20000,20000))
@njit(parallel=True, fastmath=True)
def sum_0(x):
nr, nc = x.shape
res = np.zeros(nc)
for i in range(nr):
for j in prange(nc):
res[j] += x[i, j]
return res
(今回は、各列の合計です)
def sum_0(x):
nr, nc = x.shape
res = np.zeros(nc)
for i in range(nr):
for j in prange(nc):
res[j] += x[i, j]
return res
(今回は、各列の合計です)
で、コンソールから
%timeit a=add_0(x) と打ち込めば、所要時間が表示されます。
%timeit a=add_0(x) と打ち込めば、所要時間が表示されます。
他に、%debug と入力すると、デバッガが起動してエラーの発生した時点に戻ってくれたり...
「ipython マジックコマンド」で検索してください。
興味がわくんじゃないかな。
興味がわくんじゃないかな。
今回のおまけは、私の愛犬です。