ラウドネス・ウォー |     ✤ We Love Softbrain ✤ 

    ✤ We Love Softbrain ✤ 

        日々の仕事や、プライベートな趣味まで掲載しています。

こんにちは。
ソフトウェア開発部のまっちゃんです。

最近は朝夕と少しずつ涼しくなってきましたね音譜
なんだか、秋らしくなってきた気がしますもみじ

先日記事に書きましたが、念願のスピーカーを購入できたので、最近はもっぱら音楽を聴いています音譜
テレビでたまに放送している名曲ベスト○○などを見ていた影響で、私は80年代~最近の曲まで幅広く聴くのですが・・・
昔の曲と最近の曲で音量が違うことに気づきましたびっくり


調べてみると「ラウドネス・ウォー」と言うらしいです。
なんでも、人は音圧(≒音量)を大きくすると音質が良い曲のように感じるとか・・・。
そのため、各社音圧を上げてCDを販売するようになり、その結果、年代によって音量が違うように感じるらしいです。
※音量の差だけで音質は変わらないそうです。

CDって発売時から進化していないと思っていたのですが、中身が大きく進化していることに驚きましたびっくり
※昔の曲と最近の曲をランダム再生すると曲の年代毎に音量がバラつくので、消費者からすると迷惑ですが・・・

意外と気づかないだけで、身近な商品も、消費者の購入を促すための見えない工夫がされているのかな?と思うと、もう少しアンテナを張って生活してみようと思いましたクローバー
また何か学んだら紹介してみますね。


最近、ゲリラ豪雨が多いので、みなさん帰宅の際はお気を付けください。
それでは!!