皆さん、こんにちは!
ソフトウェア開発部第2開発課Fです。
ソフトウェア開発部第2開発課Fです。
皆さんは将棋
をやったことがありますか?

やってみたいけど、ちょっと敷居が高いなって
思われる方も多いかもしれませんね・・
実は最近、手軽に将棋を楽しめる
”9マス将棋”という商品が出来たのご存知ですか

従来の将棋と違って、3×3のたった9マスだけで
行なう将棋です。
この限られた範囲の中で、対局するというものです。
駒の動かし方は、従来の将棋と同じです。
ただ、最初の駒の配置だけは、難易度によって
何種類かあるというところがちょっと違います。
これなら、範囲も打つ手も少ないので、
あまり悩まず打てるかな~と思ってやってみると、
案外奥が深く、むしろ上級レベルになると、
プロの棋士でも迷うとか

気がついたら、私も考え込んでいました

ITエンジニアは論理的思考力が必要ってよく言われますけど、
将棋では、戦術を考えたり、相手の手を読んだりすることが
必要とされるので、将棋を通して、論理的思考力が
鍛えられるんじゃないかなと思いました

皆さんもちょっと試しにやってみてはいかがでしょうか

案外、仕事にも活きてくるかもしれませんね

それでは
