<自分なりのルーティン> |     ✤ We Love Softbrain ✤ 

    ✤ We Love Softbrain ✤ 

        日々の仕事や、プライベートな趣味まで掲載しています。

皆さん、こんにちは。
ソフトウェア開発部第1開発課主任のSです。

私は学生時代に弓道を学んだ経験があるのですが、

まず始めに教わったのは「射法八節(しゃほうはっせつ)」と

呼ばれる、矢を放つまでの一連の動作でした。

この動作はただ行えば良いというわけでは無く、

一つ一つの動作を慎重かつ丁寧に行うことで、

呼吸を整えたり、体の重心を安定させたりと、

最終的に矢を的に当てるまでの非常に重要な事でした。

昨年話題になったラグビー日本代表の五郎丸選手は、

キック前に必ずルーティンと呼ばれる独特の動作を行う事は

皆さんも良くご存知ですよね?

今思えば「射法八節」は、このルーティンと同じ考え方だったのだと、

改めて理解する事が出来ました。

一方、今の我々の業務で考えてみると、

ルーティンの様な決まった型というのは、

中々当てはめ辛い事だと思います。

例えば何かが上手くいった時、その過程を振り返り、

成功したポイントを見つけることが出来たら、

その後の「自分なりのルーティン」として

成功するビジョンを持って業務に取り組む事が出来そうですねキラキラ

皆さんも日頃の行動にルーティンを探してみては如何でしょうか?


前回のブログはこちら!