今日庵茶道稽古場案内からの方は こちらをクリックして下さい。

https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12462819506.html

秘密の花園に春の木の花が咲き始めました。

 

2023年3月16日(木)~の花

枝物がいろいろありましたので(椿は足りないのですが)

床にたくさん花入を並べ、皆でお花を入れました。

中央の唐銅一文字花入は真 右の白釉の掛かった花入れは行

左の備前とっくりは草  右端の竹一重切は草の花入です。

 

畳敷きの床では

真には矢筈の真塗板

行には蛤端の塗板

草には木地の板、丸塗板などを敷きます。

 

うちは板床なので敷板は敷きません。

 

  桜と紅椿 唐銅一文字 

 連翹とムスカリ 白釉花入れ
 日向土佐水木と紅椿 備前とっくり

 ミモザと紅椿 竹一重切

 日向土佐水木と乙女椿 琉球酒瓶

山想花様のブログを拝見して

 日向水木ではなく土佐水木であることが判りました。

訂正いたします。    2023年3月20日

 連翹と風折れ椿 信州焼蕎麦汁入

 辛夷 朝鮮唐津旅枕

 

雪柳 ムスカリ カタバミ  斑唐津蹲

青と黄のウクライナカラー 写真を撮りそこないました。

 

活花の心得のある方はそれらしくなりますね。

 

生まれてから一度もお花なんて入れた事がないという人にも

一枝と一花を入れれば良いと入れさせました。

要らない枝葉や花を落とすのは次にしましょう。

 

先ずは参加する事に意義がある(昔のオリンピックか)

 

ムスカリは好きなだけ摘んでと言いましたが誰も手を出しません。

 

おまけ

2021年3月に花屋さんで求めた苔玉に植えられた椿

久留米の桃太郎椿

一輪咲きましたが葉が黄ばんでいます。

植替えないと!